雨でも速乾lサーキュレーターのすごい効果!扇風機でも!

雨の日はただでさえ残念な気分にさせられるのに、部屋干しした洗濯物がカラッと乾かないと、ますます憂鬱な気分にさせられますよね。

洗濯物の生乾き臭も、まとわりつくような高い湿度も、本当につらいです。

特に、生乾き臭は再度洗濯機で洗ったくらいでは落ちないし、匂いの元になる、雑菌とカビも気になります。

雨が降るのは仕方がないけれど、せめて洗濯物くらいはカラっと清潔に乾かしたいものです。

そこで!! おすすめしたいのが、

サーキュレーター(扇風機)を使って洗濯物を乾かす方法です。

サーキュレーター(扇風機)を使うと、雨の日の洗濯物がどれくらい速く乾くのか試してみました。

スポンサーリンク

サーキュレーター(扇風機)で部屋干し上手!

この日は台風11号の影響で、外は大雨。

室温27.9℃、湿度67%です。

首が汗と湿気でべたつく中、洗濯したバスタオル2枚を使って実験(?!)開始です。

バスタオルは、あえて乾きにくくするよう、二つにたたんでワイヤーハンガーに吊しました。

一つにはサーキュレーターで直接、風を当て、もう一つには風を当てず、ただ放置します。

2時間後

【サーキュレーター使用のバスタオル】

外側のタオルはだいぶ乾いたけれど、まだ湿り気あり。内側のタオルは濡れている。

【サーキュレーター未使用のバスタオル】

外側のタオルはだいぶ乾いたけれど、まだ湿り気あり。内側のタオルは濡れている。

サーキュレーター使用も、未使用も、あまり違い無し。

3時間半後

【サーキュレーター使用のバスタオル】

外側のタオルは完全に乾いた。内側のタオルはだいぶ乾いたけれど、まだ湿り気あり。

【サーキュレーター未使用のバスタオル】

外側のタオルはだいぶ乾いたけれど、まだ少し湿り気あり。内側のタオルは濡れている

サーキュレーター使用のバスタオルはかなり乾いてきたのに対し、 未使用のバスタオルは、湿り気がありジトッとした感じ。

そして、洗濯物を干してから湿度がどんどん上昇。

5時間後

【サーキュレーター使用のバスタオル】

外側・内側とも完全に乾いた

【サーキュレーター未使用のバスタオル】

外側のタオルはだいぶ乾いたけれど、まだ少し湿り気あり。内側のタオルは濡れている

サーキュレーター使用のタオルは完全に乾いたのに、未使用の方は3時間半前とあまり変わらず、湿り気がありジトッとした感じ。

↑サーキュレーター未使用のバスタオル。内側のタオルがなかなか乾きそうもない。

12時間後

【サーキュレーター未使用のバスタオル】

外側・内側ともにだいぶ乾いたけれど、まだ少し湿り気あり。

まとめ

サーキュレーターで風を当てたバスタオルは5時間で乾き

サーキュレーターを使用しなかった方は12時間たっても、生乾きのままでした

洗濯物を早く乾かすには、サーキュレーターや扇風機で、洗濯物に風を当てる方法がとても有効です!

洗濯物が多いご家庭では、首振り機能のついたサーキュレーター(扇風機)をご使用になると良いでしょう。

ただ、風を当てるだけだと、一時的に部屋の湿度がかなり上がるので、換気扇のある部屋・場所で洗濯物を干すことをおすすめします。

(浴室や脱衣室で干す場合には、浴室が乾いた状態で干してくださいね。)

また、より短時間で乾かしたい場合には、除湿機で湿度をコントロールすると良いですね。

最近では、風の出る除湿機も発売されているようで、そちらも気になります!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加