キャンプの寝心地って、超重要ですね。
ファミリーキャンパーの我が家も、布団か寝袋か、本当に迷いました。
そこで、最終的に行き着いた、ちょっと変わった(?!)布団スタイルと、決めてについてまとめます。
最初はダンロップのキャンピングマット&タオルケット
はじめに、我が家は、
パパ、ママ、お姉ちゃん(小学生)、妹(幼稚園)
の4人家族です。
テントは、ロゴスのプレミアムグレートドゥーブルの2ルームテントで、寝室部分は、270cm×270cmの標準的なサイズ。
家族4人の典型的なファミリーキャンパーです。
我が家が、初めてのキャンプで持って行った寝具は、
- ダンロップのキャンピングマット×4
- 家で普段使っている毛布×4
こんな感じの、寝袋なし&布団なしスタイル 😆
夏の暖かい時期だったので、
「まぁ、底付き感さえどうにかなれば、あとは毛布にくるまれば、いいよね。」
という感じでした^^
でも、キャンプの寝心地って、ホントに大事ですよね。
我が家も何度かキャンプに行ったあと、
「なんか眠れないね…。」
「明け方、寒くない?!」
「この装備だけでは、2泊は無理~!」
と、いうことに。
キャンプは寝心地!オリジナル布団スタイル
そして、迷いに迷って行きついたのが、この(布団?)スタイルです。
普通に、この上に、ごろごろ寝て、
寒いときは布団や毛布、暑いときはタオルケットを掛けて寝ています。
「めっちゃ緑~」って、突っ込まれそうですが(笑)・・・
この緑の敷物は、ベルメゾンで買ったダブルサイズの厚手の「ベットパッド」☆
ダンロップのキャンピングマットの上に、2枚敷いているだけです 😉
ベットパッドは、
元々ベットからズレないように、固定するゴムが四隅についているし、
洗濯機で丸洗いも可能!
しかもダブルサイズは、ダンロップのキャンピングマット2枚にピッタリな大きさ。
さらに、
「厚みがあってふかふか!」
と、好評なベルメゾンのベットパッドだけあって、キャンプにしてはなかなかの寝心地を実現しています!
購入当時に比べると、多少へたりはあるものの、ふかふか感健在です。
寝心地に関していえば、50mmのキャンピングマットの力もおおいにあるとは思いますが、
【ダンロップのキャンピングマット】+【厚手のベットパッド】
のコンビは、その辺の固い布団より、ずっと気持ちよく寝られますよ 😀
マイクロファイバーの肌触りが好きで、毛布も同時購入。
汚れが気になったら、ベットパッドも毛布も、全部まとめてコインランドリーで洗濯&乾燥しています。
ベルメゾンのサイトには、「ホコリがつく」という口コミもあるようですが、
我が家で使っているベットパッドでは、特に気になるようなホコリはありません。
ただ、たたんでも結構かさばるので、我が家では大きな圧縮袋で軽く圧縮して持ち運んでいます。
我が家は、子供たちがまだ
布団から出たり入ったりしながら寝ているので、子供たちの寝心地を優先してこんなスタイルに落ち着きました。
キャンプで布団を使いたい方、寝心地重視の方には、結構おすすめですよー!
何かの参考になれば嬉しいです 😀